×

HISTORY

ヒストリー

でん六の歩み

創業から
再建・新製品の誕生

1924.11(大正13年)

創業者・鈴木傳六、オコシづくりに成功

昭和6年 1931年 傳六の家族と従業員(傳六は前列左)

1924

1950.9(昭和25年)

甘納豆で急激に成長

スズキの甘納豆

1950

1953.5(昭和28年)

鈴木製菓株式会社設立

1953

1956.6(昭和31年)

「でん六豆」登場

でん六豆(昭和31年6月新発売)

1956

1957(昭和32年)

袋詰め商法への挑戦、自動計量器の導入

昭和30年代の包装工場の作業

1957

工場新増設と
販路拡大の時代

1962.7(昭和37年)

株式会社でん六に社名変更

新工場落成記念に贈る伴淳バラエテーショー

1962

1963.4(昭和38年)

「でん六ミックス」発売、鮮度管理を実施

でん六ミックス

1963

1964.7(昭和39年)

CMソング「でん六豆のうた」発表

1964

1967.1(昭和42年)

「でん六節分」の開始

節分まつりの賑わい(昭和48年)
節分まつりで人気の縫いぐるみ(昭和48年)

1967

商品の主役交代へ

1970.7(昭和45年)

ポリッピー登場

ポリッピー〈スパイスの味、しお味、黒糖の味〉(昭和45年7月 新発売)

1970

1973.9(昭和48年)

チョコレート業界へ参入

吉田義夫の「中味だヨ、中味!」のでん六ピーナッツチョコのポスター(昭和49年5月)

1973

顧客第一主義経営と
新工場完成

1978.5(昭和53年)

でん六「私達の誓い」制定

1978

1983.10(昭和58年)

新工場完成、創業60周年・会社設立30周年

新工場全景

1983

新商品開発と
生産ラインの充実

1993.3(平成5年)

「味のこだわり」「ウルトラミニシリーズ」ヒット

「味のこだわり」発売(平成5年3月)
「味のこだわり」のテレビCM

1993

1995.10(平成7年)

「蔵王の森工場」落成

蔵王の森工場落成のテープカット(平成7年10月4日)

1995

1995.11(平成7年)

落花生の仕入改革

中国・山東省の大粒落花生選別工場

1995

地域との連携と
一社長の就任

2001.1(平成13年)

スポーツ活動の支援

モンテディオ山形を支援、でん六のロゴマークがユニフォームの袖に

2001

2002.6(平成14年)

鈴木一、社長就任

鈴木一社長就任(平成14年6月27日)

2002

想いを新たに出発

2006.6(平成18年)

「でん六豆」発売50周年

発売50周年記念限定商品

2006

活動が評価され、
新たな取組みへ

2018.4(平成30年)

金山町・山形大学と三者協定締結、試験栽培開始

2018

2018.10(平成30年)

「FSSC22000」認証取得

2018

功績と共に、
未来へ歩み続ける

2020.10(令和2年)

「ポリッピー」発売50周年

キャンペーンパッケージ

2020

2021.4(令和3年)

「でん六SDGs宣言」発表

ステートメントブックを手に発表する一社長

2021

2022.3(令和4年)

創業100周年プレ事業、続々

本社新社屋 外観東北面
本社新社屋ショールームとオブジェ

2022

2024.10(令和6年)

創業100周年記念式典を開催

2024

次の100年に向けて、マメにマジメに皆様においしいお菓子を届けてまいります次の100年に向けて、マメにマジメに皆様においしいお菓子を届けてまいります