• マメに生きる でん六からのメッセージ
  • でん六SDGs でん六とシアワセのマメ
  • でん六リクルートサイト 採用情報はコチラ
  • オンラインショップ
  • 商品一覧
  • 安心・安全への取り組み
  • アレルゲン検索
  • 原料産地について
  • よくあるご質問
今月のプレゼント情報
でん六メールマガジン
山形・金山町産落花生 ビーナッツ
山形・金山町産落花生 ビーナッツ
医学博士 井上浩義教授の知っトク!ピーナッツパワー
蔵王の森から

四季折々に表情を変える蔵王の雄大な眺めにちなみ、蔵王の森工場という名称になりました。

私たちが蔵王を選んだ理由 蔵王の森工場 工場見学予約状況
トップページ > 医学博士 井上浩義教授の知っトク!ピーナッツパワー
【第10回】肝機能を高める落花生 でんちゃん

graph10

肝臓に無理を強いる季節になりました。東京消防庁の調べに拠れば、急性アルコール中毒で搬送される患者数は、ここ5年間で30%以上増加しており、最も多いのは12月となっています。また、急性アルコール中毒と聞くと若い人たちを想起してしまいがちですが、確かに最も搬送が多いのは20歳代ですが、次いで60歳以上となっています。高齢者も十分に注意が必要なのです。急性アルコール中毒まではいかなくとも注意をしたいのが飲酒です。特に、長期的には肝臓への影響に配慮する必要があります。

肝臓ではエネルギー変換作用、解毒作用など私たちの生命を維持するための働きがたくさんあります。肝臓の機能を高めるためには、過剰な解毒作用を行なわせないような食生活を持つことが大事になりますが、現在では、食事性脂肪(私たちが食べる油)を活用して肝臓機能を高める研究が進んでいます(例えば、World J Gastroenterol 20(7),1746(2015))。肝臓に蓄えられる脂肪酸(脂肪が分解して出来たもの)は肝臓の内外で作られたものと同時に食事からやってきた脂肪を利用します(図参照)。この脂肪酸は肝臓の中で再度グリセリンと一緒になって中性脂肪に変化します。この中性脂肪が肝臓に溜まると肝臓の機能が低下するのです。図の中の「食事由来脂肪(酸)」として推奨されているのがオメガ9のオレイン酸です。酸化の影響を受けにくく、肝臓の脂質代謝を促してくれます。既にご承知のように、このオレイン酸をたくさん含む食品が落花生です。特に、オレイン酸の含有率が高いハイオレック種は効果的と言えます。更には、これまで書かせて頂いたように、落花生の薄皮に含まれるポリフェノールは肝臓を保護する抗酸化作用を持っていますので、落花生は肝機能を高める食品なのです。

慶應義塾大学 医学部教授 1961年福岡県生まれ。 医学博士、 理学博士。
専門分野は薬理学、 生理学。 平成22年度文部科学大臣表彰。 食と健康についての造詣が深く、 わかりやすい解説に定評があり、 雑誌 ・ テレビ出演も多い。
一覧に戻る